生後48日くらい。

きんちょーした私の腕に抱かれたレット君。
食べちゃいたいくらい可愛い・・・♪

生後65日くらい。
大きくなってます・・

おとーさんとお話しています。
まだ産毛ですね。ふわふわ♪

生後90日くらい。

ビールを飲もうとしています。
・・・まったく、こんな若いうちから・・

生後90日くらい。

モーレツな勢いで、
おとーさんのくちゃいくちゃいを脱がそうとしています。
耳が子豚さんみたい。。

「やめろよ〜」と言うヲヤジの顔は
ニマニマしている・・・

生後4ヶ月くらい。

とんでもないかっこうで遊んでいます。

徐々に毛が生え揃ってきましたが、カラダはまだ子供です。

生後7ヶ月頃。
毛色も金茶色になり、ロン毛になってまいりました。
かなり太ってしまい、この頃、ダイエット食にしたのでした。。

む、こぞーの持っているのはぬいぐるみ・・。 早速、[綿出し作業]に取り掛かっています。

・・・鼻・・・
大きいですね〜♪

9ヶ月頃の僕ちゃん。

シャワー室にごろんして、ちょっと高くなった所に頭をのせて爆睡。

ガムを噛むのに飽きたからって、そのまま寝ないで欲しい。。恥ずかしい。。

10ヶ月のレット。

ヲヤジ様のチーフを、首に巻いてみた。
「うゎ〜、レット君かわいい〜。とってもいい子♪」と声をかけたらこのポーズ。

レットの目線の先にはヲヤジ様。。。
「おとーしゃんと同じだよん。僕もコックさんなの。うふっ」
って言ってる・・・・ような気がする。。

寝てます、本気で。。

この姿勢でよく眠れるな、と思います。

足をひろげるのはやめれ。
恥ずかしい〜!

集中!

ニンジン君だったと思うけれど綿出し作業により、すでにカタチは残っていない。。

こぞーは出すだけ。
おかーさんが綿を片付ける。。

「もっとなでれ」

まんまるで毛むくじゃらの背中が
語っています。

2歳くらいのレット。
おすましポーズです。

胸にあるのは、「迷子カード」のようなものです。
名前や住所等が書いてあるので、こぞーが脱走(!)した際に役にたつと思い、購入しました。
・・・脱走しちゃったこともありましたが、迷子にならず、交通事故に遭ってしまいました・・・。

まだ若いので、顔に白髪もないですね。ビシッとキメたおすわりではありませんが、表情が良く、おとーさんとおかーさんのお気に入りの写真の一つです。

むむっ?背後にみえる紫色の物体は
「綿出し完了済みナス君」です。。

「うりゃ〜〜」
「あちょぉぉ〜」


レットが夢中で遊ぶのは解るけれど、こぞーと同じレベルで闘うのは、どーかと思うぞ。

でも二人とも、とても楽しそうです♪

う〜ん、レットのかっこうがなんとも言えず、可愛い。。

レットがくつろぐ「シャワー室」にヲヤジ様が侵入。。。
こぞーの迷惑そうな顔・・

「むふふ、おとーさんが来たよ。嬉しいだろ?ん?」

「う゛、まぁね。。
でもなでなでしてくれるなら、あっちのお部屋のほうがいい。。」

「まぁまぁ、そう言わずに、おとーさんとお話しようよ。こ・こ・で♪」

↑このような会話をしています。

休日、夕暮れ時の二人の語らい。

「暑いよな〜。そろそろビールでも飲んじゃう?」

「ぉお!いいねっ。早くちょーだい。」

「うそだぴょーん。」

「ふっ、そうだと思った。。」

窓から車や人を眺めるのが好きでした。自転車やバイクが通るとビビっていましたけど。。。

夏の暑い日。
カキ氷を食べる二人です。

レットの器を用意しておき、それに入れてあげます。
おとーさん、レット、おとーさん、レット、と交互に食べますが、イヌの一口は早い!
必然的に人間の食べるスピードは速くなります。

「まだ?もっとちょーだい」
「待ってろ、今あげるからっ。」

二人で遊んでいます。

体の大きなレットのほうが優勢だとお思いでしょう・・・・。

しかし、違います。。。

この後レットは、グレースに噛まれて「キャン」って泣きます、おっと、鳴きます。

レットは1歳くらい。グレースは生後60日くらいです。
グレースは、グレートピレニーズという犬種です。セントバーナードと同じくらいの大きさになりますから、レットよりひとまわり大きい犬種ですね。

我が家で3日間だけ預かりました。かなりハードな3日間。。
レットもやんちゃでしたが、彼女はその上をいく。。女の子なのに。。。

レットはいつも遠慮していましたが、食べ物だけは譲りませんでしたね〜。
同じ物をあげる時は、先にレットにあげていましたが、この写真は?

「次は私の番ね・・?」
「ぃんや、僕がまた食べる♪」

レットが苦手なモノ。それは大きなおもちゃ。
大きくても重たくても、平気で遊べるグレース。

「ちょっと貸してね」
「いいよぉ。ご自由に〜」

・・・くちゃい・・・
なんちゃって〜♪

「おとーさんの匂いだぞ。覚えるのぢゃ!」
って言われています・・。

りんごを貰う、の図。
おちょぼ口ですね。

りんごに限らず、どんなものでも、食べやすい大きさにしないと食べない。

大きな口と立派な歯を持っているのに、生意気♪

アイス君の登場ですっ。

バニラアイスですが、ほこりやヨダレ(!)により、チョコアイスになりつつあります。

「コーン」部分から綿を出し始めて、今は綿ナシアイス君がおもちゃ箱に入っています。


Copyright(C)1999,K.Matsuno.All rights reserved.